どうもこんにちは、長野です。
今回は「アフィリエイトLab(アフィラボ)」について調査していこうと思います。
株式会社アリウープの井口大樹氏が提供するアフィリエイトLab(アフィラボ)。
CMで見かけたり、テレビでも紹介されたことがあるので知っている人も多いのではないでしょうか。
たった1つのページで365日利益を生み出し続ける。
月収30万円の仕組みや、アドアフィリエイトの秘密について教えてくれるみたいですが、評判はあまり良くないものです。
しかし実際はどうなのかということで、もし評判とは裏腹に良いものならばモナさんにおすすめすることが出来ますので早速調べて行きましょう!
【 アフィラボ 】の概要
2、労働でも裏ワザでもない“仕組み型”の収入
3、たった一人で年収1億円さえ本気で目指せる
アドアフィリエイトをおすすめする3つのポイントということですが、年収1億円も目指すことができるというのは非常に魅力的に感じます。
井口大樹とは?
上記を参照していただければ分かる通りなのですが、18ヶ月で月収1000万円に到達したようです。
すごい人ですね。
「Link-A」でのランキングで3位を獲得ということで、アフィリエイトに関する知識は疑いようのないものです。
ただ、昨今のGoogleはアップデートを繰り返しているので個人では稼ぎづらくなってきていますし、Yahooでは2019年にアフィリエイトは行えなくなりました。
サイトに掲載されている情報は2016年のものなので現代に置き換えて考えるとまた違った結果が出ていると思います。
アフィリエイト成功の秘訣
2016年から始めた「アフィリエイトLab(アフィラボ)」というコミュニティには1000人を超える参加者がいるそうです。
中には月収100万円以上稼ぐ人が多数いて、さらに1000万円を超える収入の人までもいるようです。
井口大樹よりも稼ぐことが出来ている人もいるようで、月間1億円プレイヤーも存在すると言います。
名実ともに日本最大のアフィリエイトコミュニティとなったアフィラボですが成功者を生み出し続けた秘訣はたった一つのポイントを教えることだけだそう。
それは「効率化」という一言で表せてしまうほどシンプルなものです。
だからこそたった1ページのみでの収益化が可能。
結果が出るまで時間がかかるものは切り捨てる。
ということらしいですよ。
【 アフィラボ 】の詳細
ここまでで、アフィリエイトを利用して高額な収益化を目指すことが目的だということはわかりました。
アフィリエイトというのはASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)という仕組みを利用しています。
ASPとは…
このアフィラボのノウハウは大手ASP6社から協賛されているということで、信用性は高いのかなといった印象を受けます。
さらにAIを導入することによって1日2時間程度の作業で月に10万円〜1000万円以上の報酬を稼ぎだす人が続出していると書かれていました。
費用について
入会費・・・24万8000円
月額料金・・・1万1000円
これに加え、4ヶ月でサポートが切れた後月額1万1000円で継続サポートが受けられます。
事例集・・・9万9000円
また、井口大樹が実際に稼いでいる事例集なるものが9万9000円で販売されているようで、これがあれば入会して間も無く安心して加速できるというものらしいです。
エブリバズ・・・14万8000円
アフィラボはアカウント停止になりやすい手法なようで、対策は必須なのですがそれの対策がまとめられた商品が14万8000円で別売りされています。
安くはない入会費を支払うのにこうした事象を別売りでというのは少々不親切なように感じるのですがどうなのでしょうか。
また、出稿するための広告宣伝費用なども掛かってくるので、初期費用はかなり掛かってくるでしょう。
それにいくら広告費を出しても売れるサイトを作ることが出来なければ全てが水の泡になりますので赤字が続くリスクも当然ながらありますね。
初期費用をかけることが出来て、ブログやサイトを作成した経験がある方には良いかも知れません。
【 アフィラボ 】の口コミ・評判
口コミや評判について調べて行きたいと思います。
実際に参加した方の感想などがたくさんありました。
しかしそのどれもが稼げない、高額請求、おすすめしないといった内容です。
また、動画を何本か見させられるといったこともあるようでプロダクトローンチの可能性もありますし、そうなると高額なバックエンド請求が待っているかも知れません。
ここで言うプロダクトローンチとは、ある種洗脳のようなもので購買意欲を高められるだけ高めてから高額なものを売りつけるという方法です。
CMやテレビで紹介されているからといって安易に信用してはいけませんね。
基本的には悪評ばかりです。
また、自作自演なのか、それともこのアフィラボの信者なのか、怪しいものもいくつか見かけましたので引っかからないように注意してくださいね。
【 アフィラボ 】のまとめ
今回アフィリエイトLab(アフィラボ)について調べて行きましたが稼ぐことは難しいでしょう。
そもそも利用者が増えれば増えるだけ稼ぐことが出来なくなっていくもので、おそらく儲けることができるのは提供元のアリウープと広告費をもらっている会社だけ。
それに高額商材というワードを見かけましたので、やはり高額なバックエンドも可能性としては大いにあるのでしょう。
初期費用もかなり大きな額必要です。
もし本当に稼ぐことができるなら問題ないとは思いますが、短期間での回収はかなり難しいでしょう。
相当余裕があって、お金をドブに捨てても痛くも痒くもないという人であれば参加してみてもよいのではないでしょうか。
というレベルで私はおすすめすることが出来ません。
確実に稼ぐことができるわけでもないので博打と代わりないと考えるとやめておいた方が良いと思います。
最後に
ここまでお読みいただきありがとうございます。
今回はアフィリエイトの案件でしたが、これは誰にでもできる反面、非常に難しく収益化するのは大変です。
時間やお金をかけても稼ぐことが出来ないというのも良くあること。
私も始めた当初は何度も心が折れそうになりました。
もし時間とお金をかけてまで始めようと考えているのでしたら、少し考え直してみても良いかも知れません。
今の時期、ライバルは非常に多く稼ぐことができるかと聞かれれば難しいという答えが最適でしょう。
しかし副業でお金を稼ぎたいと考えていましたら、私のLINEを友達追加していただければと思います。
副業についての情報を随時発信していますので、きっとあなたの役に立つ情報があるはずです。
また悩みなどがありましたらメッセージを送っていただいてもかまいませんからね!
それではまた次の記事でお会いしましょう!
コメント