皆さんこんにちは!長野です
LINEで天照プロジェクト(アマテラス)についての相談が寄せられました。
「天照プロジェクトって稼げるの?」「詐欺では?」という質問に対して、調査結果を共有します。
天照プロジェクトは利益を得られるかのように見せかけるものの、実際には高額な参加費を求める詐欺に近い副業です。
このプロジェクトからは利益を期待することは難しく、慎重な判断が必要です。
結論
天照プロジェクト(アマテラス)は、月平均130万円の不労所得をもたらすと謳っていますが、具体的な稼ぎ方が説明されていません。
最終的には「天照プロジェクト『極』」という高額なコミュニティへの参加を勧められます。このような状況は詐欺に近いと言えます。
参加者は多額の費用を払いつつも、約束された収入を得られない可能性が高いです。
天照プロジェクトの信頼性には疑問符がつき、参加前に十分な検討が求められます。
天照プロジェクト(アマテラス)とは?
天照プロジェクト(アマテラス)は、為替、株式、仮想通貨などの市場での取引を自動で行う「天照」という自動資産運用システムを利用した投資案件です。
このシステムは、アメリカの大手証券会社と共同で開発された人工知能を搭載しており、様々な投資家の成功データを分析しながら自動的に取引を行います。
しかし、このような高度な機能を備えたシステムであるにも関わらず、具体的な開発実績やシステムの詳細な説明が提供されていない点が懸念されます。
開発に関与したとされるアメリカの大手証券会社の名前や、投資家データの使用方法など、確認できる証拠や信頼できる情報が不足しています。
プロジェクトに参加する際には「稼げる」「勝てる」といった表現に惑わされず、信頼性の確認が必要です。
具体的な証拠がないため、投資前にはより詳細な情報を求めることが推奨されます。
20万円は受取れない!
天照プロジェクト(アマテラス)で提案されている「20万円の現金」という言葉について、その真意を理解することが重要です。
このプロジェクトは、天照システムという自動資産運用システムを利用する際に、利用者に20万円の現金が用意されていると述べていますが、これは直接的な現金の支給を意味するわけではありません。
実際には、天照プロジェクトへの登録後に提供される説明動画を視聴すると、10日間の天照システム体験期間が与えられます。
体験期間中、取引画面には20万円が入金されているように見えますが、これは実際に利用者に支給される現金ではなく、あくまで体験版サイト上での数字に過ぎません。
さらに、この体験版システムでは出金が不可能であり、表示される20万円は現実のものではなく、単なる画面上の数値です。
このような状況は、実際に現金が配られると誤解させる可能性があり、この表現はユーザーを誤解に導く恐れがある不適切なものと言えます。
天照プロジェクトを検討する際は、このような点に注意し、提供される情報の正確性をしっかりと確認することが求められます。
取引状態が不明
天照プロジェクト(アマテラス)において、提供される天照システムを利用しての収益獲得の可能性は極めて低いと言えます。
体験期間中には、実際にこのシステムを使用することができますが、その内容は期待を裏切るものです。
具体的には、システム内で確認できるのは「取引結果」のみであり、実際の取引内容やそれに関連する詳細情報は提供されていません。
利用者が見ることができるのは利益や入金の履歴のみで、これが実際にどのような投資活動に基づくものかは不明です。
さらに、取引画面には投資と直接関連しない多くのタブ、例えば利用規約や最新情報のタブが存在し、これがアメリカの大手証券会社と共同開発された高機能な自動資産運用システムであるとは思えないほどです。
このように、投資の具体性や透明性が欠如しているため、天照システムを通じて実質的な収益を上げることは非常に難しいと考えられます。
高額請求がある
天照プロジェクト(アマテラス)では、初期の説明動画視聴や体験サイト利用期間終了後、高額な「天照プロジェクト『極』」への参加を勧められます。参加費は298,000円です。
この金額で月収130万円を目指せるシステムならば、費用対効果が高いと考えるかもしれません。
しかし、天照プロジェクトを通じて実際にそのような収益を得ることは期待できないため、参加は避けるべきです。結局のところ、この投資は実際には利益をもたらさない可能性が高いです。
西田哲郎の経歴、評判
西田哲郎は天照プロジェクト(アマテラス)の中心人物で、大阪出身の投資家、起業家、そしてビジネスライターです。
彼は自身の経歴を通じて10億円以上の資産を築いたとされています。
一見、輝かしいキャリアを持つ人物のように思えますが、インターネットでの調査によると、西田哲郎の投資家としての具体的な活動記録や成功事例は確認できません。
さらに、彼に関する怪しい評判も存在しています。この情報からは、彼の信頼性に疑問が投げかけられている状況です。
西田哲郎に関する評判を探ると、彼に関連する怪しい情報がいくつか見つかります。
特に注目されるのは、過去に彼が関与した投資プランについてのネガティブな口コミです。
2018年7月4日の匿名投稿によると、投稿者は西田の提案するマハラジャというインベストプランにより、約30万円を騙し取られたと報告しています。
当該口コミは現在は削除されていますが、その内容から西田の信頼性に大きな疑問が投げかけられています。
さらに、西田は「俺のニュース」という商品を通じて「マハラジャ」という高額コミュニティを紹介していました。
このコミュニティの参加費は一般会員で25万円、VIP会員では50万円に設定されており、西田は参加者から資金を集めた後、問題が明るみに出る前に会社を倒産させ逃亡したとされます。
これらの事例を通じて、西田哲郎が過去に不誠実な商行為を行っていたことが伺えます。
そのため、彼が関与する天照プロジェクト(アマテラス)も、同様に詐欺まがいの疑いがあると判断されるでしょう。
これらの情報は西田哲郎と彼のプロジェクトに対する参加を検討する際に、重要な注意点となります。
天照プロジェクト(アマテラス)に関する評判をオンラインで調査すると、このプロジェクトが「詐欺」や「怪しい」といったネガティブな口コミが多数見られます。
特商法に不備あり
天照プロジェクト(アマテラス)に関する特定商取引法(特商法)の詳細を検証し、参加に関する慎重な判断をお勧めします。
特商法は、消費者の利益を保護し、事業者による不適切な勧誘を防ぐための法律です。この法律の下、事業者は運営情報を透明に開示する必要があります。
天照プロジェクトの特商法情報を特定商取引法ガイドを基に調査したところ、運営統括責任者は西田哲郎で、所在地は東京都目黒区青葉台3丁目4-1です。
連絡先メールアドレスは「nishi◆projectkiwami.com」(◆を@に置き換えて使用)。
しかしながら、商品やサービスの具体的な成果については個人差があり、必ずしも利益を保証するものではないと注記されています。
重要な点として、会社名や電話番号が明記されておらず、これはサポート体制や透明性に疑問を投げかける要因となります。
問題が生じた際の迅速な対応が期待できない可能性が高いため、安易な参加は避けるべきです。
投資や参加を検討している場合は、これらの点を考慮し、慎重に判断することが賢明です。
まとめ
西田哲郎主導の天照プロジェクト(アマテラス)は疑わしい投資案件として注目されています。
このプロジェクトは「天照システム」と称される自動資産運用システムを用いていますが、その効果や利益を示す具体的な説明や証拠が提供されていません。
高額な参加費用を伴うコミュニティへの誘導が行われており、その内容は詐欺に近いとの指摘があります。
西田哲郎には過去にも同様の疑惑があり、天照プロジェクトでの実績も信用できる証拠が見当たりません。
参加には27万8000円の高額な費用が必要とされており、不用意に参加すると大切な資金を失うリスクがあります。
コメント