【副業】「Anytime」は詐欺?稼げる?「中井(本物のストラテジー)」は怪しい?概要や口コミ・評判を徹底チェック!

副業
皆さんこんにちは!長野です!

Anytimeは「中井」という謎の人物によって公開されている悪質なオファーです。LPには不審な点も多く、とても信用できるような内容ではありませんでした。LINEでのプロダクトローンチや特商法の表記がないことからも、詐欺まがいの案件であることが予想されます。本記事ではAnytimeの不審な点や登録後の内容について紹介していますので、ぜひご参考にしてみてください。

Anytimeはプロダクトローンチを用いた悪質案件

結論ですが、AnytimeはLINEでのプロダクトローンチを使用した悪質な案件となっています。

プロダクトローンチは商品を販売する前に見込み客を集め、少しずつ情報を与えることで購買意欲を高めてから商品情報を公開する方法です。違法性はないですが、悪質なサービスでよく用いられる方法でもあります。

今回の場合は、LPからLINEへ誘導し、LINEから申請フォームへと誘導するような仕組みです。一般的には申請してもらう前にサービスの仕組みや実態を伝えますが、Anytimeではどうも不透明かつ具体性のない内容となっていました。

そのため本案件はかなり危険性の高いと判断でき、個人情報悪用・詐欺のリスクが高いです。サービスの趣旨はFXでの稼ぎ方を教えるとのことですが、怪しい証券会社を紹介される、証拠金を騙し取ろうとしてくるなどの恐れがあるでしょう。

利用はくれぐれも控えておいた方が良さそうです。

Anytimeの概要

Anytimeの概要について、LPを見ていきます。

まずAnytimeでは上記のような説明がありました。

主な趣旨としては、ざっくり「FXでの稼ぎ方とおすすめの証券口座を教えます」といったところでしょう。「1円もいただきません!」とありますが、悪質案件では事前のこのような記載を後々になって無視するケースもよくあります。

この時点で考えられる具体的なケースは、下記の3つです。

  • 個人情報収集を目的としている
  • 証券口座の紹介報酬を目的としている
  • 後々になって参加費・商材費といった名目で費用請求してくる

いずれにせよ運営側の利益だけが考慮されたオファーとなっている可能性が高いでしょう。

Anytimeでは上記のように「最大3万円の運用ボーナス」という特典がついています。しかし運営が3万円を支払うメリットはいっさいないように感じられます。従って、実際には下記のようになっている可能性が高いです。

  • 最大3万円は証券口座に元々ある運用ボーナス
  • そもそも嘘の特典内容で支払いされない

無料なだけでなく特典も付けるというのは、一般的に運営にとって大赤字となるはずです。LPでは大赤字を抱えてまで運営が何をしたいのかいっさい記載されていないため、何か裏の目的があるのかもしれませんね。

最後に利用条件となります。

  1. 5万円以上の証拠金の用意
  2. 取引口座を円建て
  3. 推奨する証券会社を利用

上記の限りでは、証券会社へ誘導しているような印象です。そもそもLPの時点でどこの証券会社がおすすめなのか記載しておくのが一般的。あえてLPの時点で具体的な証券会社名を伏せているAnytimeはやはり怪しさを感じます。

特定商取引法の表記やプライバシーポリシーがない

AnytimeのLPには、特商法の表記やプライバシーポリシーが用意されていません。こちらの2つについては、下記のように定義されているものです。

【特定商取引法】

特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。 具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。引用:特定商取引法ガイド

【プライバシーポリシー】

「プライバシーポリシー」とは、個人情報について、その収集や活用、管理、保護などに関する取り扱いの方針を明文化したものをいいます。すべてのウェブサイトに必要なものではありませんが、個人情報を収集するサイトの場合は、プライバシーポリシーの制定と明記が必要とされています。引用:日本広報協会Q&A

特商法の表記がない時点で悪質な案件であることは間違いありません。万が一トラブルが発生した際には、運営企業も連絡先も分からないため特定できない恐れがあるでしょう。運営側も特定を避ける意味で用意していない可能性が高いです。

またAnytimeでは申し込み時に電話番号を含む個人情報を収集しています。それにも関わらずプライバシーポリシーがないため、明らかなルール違反と言えるでしょう。

あえて用意していないのか、上記の2つについてそもそも知識がないのかは不明ですが、どちらにせよ信頼できる運営ではないことが分かります。

LINE登録後の案内について

LPや特商法の表記でまともなサービスではないことが明らかですが、登録後どうなるのかも気になるところ。ということで、実際にAnytimeのLINEを追加してみました。

公式LINEアカウント名は「中井【本物のストラテジー】」となっています。

Anytimeとは記載がないため、少し分かりづらいアカウントですね。

追加後には上記のような案内がありました。

詳細を確認してみると、Youtubeの動画を見ることができます。

顔出しをしていない自称トレーダーがセールストークを行う動画となっており、かなり雑な内容となっていました。

動画視聴が終わって数分経つと、次は申請フォームが送られてきます。

実際の画面は次の通り。

どのような証券会社を利用するのかも分からない状態で申請させようとしているのです。電話番号や名前を記入する欄などもあり、これ以上進めるのは危険と判断しました。そもそもプライバシーポリシーの記載がないのに個人情報を収集しようとしているのはNGです。悪用されるリスクがあるためご注意ください。

また今回のようにまずは動画だけ視聴させ、時間をあけて申し込ませるというのはプロダクトローンチである可能性が高いです。申請後も動画のような内容が続き、最終的には高額なバックエンド商材が用意されている可能性もあるでしょう。

Anytimeの口コミ・評判

Anytimeの口コミや評判について調査してみましたが、「実際に儲かった」という内容は見受けられません。もし本当に儲かるのであれば多少話題になっているはずですが、そのようなことはないのでしょう。代わりに見受けられるのは、下記のような評判のみです。

  • Anytimeは危険な案件
  • 証拠金を要求する詐欺
  • 運営が怪しい

「証拠金を要求する詐欺」は、おそらくLPに記載のあった5万円を請求してくるということでしょう。通常は証券口座に入金するものですが、「こちらで入金するため」などと謳って騙し取ろうとしてくる恐れがあるのかと思います。

まとめ

繰り返しですが、Anytimeは危険性の高い悪質案件で、当然稼げるようなものではないです。理由としては、下記の通り。

  • 誇大広告が多い
  • 特商法の表記/プライバシーポリシーがない
  • 詐欺の可能性すらある
  • よくあるプロダクトローンチ

マイナス要素ばかりで、良い部分は一つもありませんでした。「LP→LINE誘導→詐欺」というのは最近かなり多い手法なので、本案件についても同様となっている可能性が高いです。そもそも運営者の情報すら公開されていないようなので、利用は控えておいた方が良いでしょう。LINEなどはブロックしておくことをおすすめします。

最後に

最後までご覧いただきありがとうございます。

最後になりますが、もし「副業を始めたい」「副業で稼ぎたい」と考えていましたらぜひLINEで友達追加をしてみてください!

副業に関する情報を随時配信していますので、流し見程度でも構いませんし、悩みや相談がありましたら気軽にメッセージを送っていただいても構いません。

もちろん料金は一切かかりませんのでご安心くださいね!

それでは期待してお待ちしています!

また次の記事でお会いしましょう。

副業
元金欠保育士の副業まとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました