MONEY LIFEはオプトインアフィリエイトを目的としたサービスであり、稼げるような仕組みは存在しません。「最短当日報酬」「収益率No.1」など根拠のない文句でLINE登録を促し、ただ他社のアフィリエイト案件を送りつけてくるだけのサービスです。詐欺ではないため危険性は低いですが、嘘の内容ばかりの悪質なものとなっています。本記事ではMONEY LIFEの怪しい点やLINEでの案内についてまとめていますので、ぜひご参考にしてみてください。
MONEY LIFEは悪質なオプトインアフィリエイト業者
結論ですが、MONEY LIFEは悪質なオプトインアフィリエイトの業者です。
オプトインアフィリエイトとは・・・
自身のメルマガ内などで、第三者のメルマガやサービスを紹介し、紹介料を得る仕組みのこと。違法性はないが、悪用されることが多い。
MONEY LIFEは「副業業界の革新アプリ」と謳っていますが、そもそもアプリはどこにも存在していませんでした。メルマガとLINEの登録を促し、それぞれで他社案件を頻繁に送ってきます。
利用者が広告見て登録することで運営に報酬が入る仕組みとなっており、運営はこの報酬が欲しいだけです。稼げるアプリや利用者の儲かる仕組みはありませんので、利用しても時間の無駄となってしまうでしょう。
第18条(禁止行為)
当社の事前の承諾なくLINE公式アカウントを第三者のための広告媒体として使用する行為(第三者の商品、サービスについてLINE公式アカウントを利用して宣伝することを含みますが、これに限りません。)
そもそもLINE上でのオプトインアフィリエイトは上記の通り禁止事項となるため、MONEY LIFEは明らかな違反サービスです。信用できるようなものではないため、くれぐれもご注意ください。
MONEY LIFEの概要
MONEY LIFEの概要について、LPの内容をまとめてみます。

MONEY LIFEでは「最先端副業」などと謳っていますが、具体的な稼ぎ方についてはいっさい触れていません。もし仮に副業の案内をするのであれば、LPの時点で隠す必要は何もないでしょう。
MONEY LINE自体で行っている副業サービスはなく、他社の副業案件を紹介するだけなのでこのような案内をしているような印象です。「初心者OK」「高額報酬」「即日受取」など誇大広告によくある表現ばかりが記載されているため、この時点でかなり怪しさを感じます。

LPでは上記のようにスケジュールの一例もありました。まるでスキマ時間だけで1日約2万円を稼げるような案内です。しかし実際は運営が自作した内容である可能性が高く、利用者の体験談ではないのでしょう。
そもそも「口座で受け取り」「利益を確認」などの記載のみで、「〜で稼ぐ」のような表現がいっさいないことが分かります。何もせずに口座に入金されるというのは、さすがに無理のある話ではないでしょうか。

満足度が98.8%で毎月1,000人以上が契約中という案内も見られました。しかし実際にLINEへ登録したところ、登録者数(友だち数)は790人となっていました。完全に実績詐称であり、まともなサービスではないと判断できます。そもそも790人すら稼げていない可能性が高く、上記の案内は運営が捏造したものなのでしょう。
特商法の表記は不審な点ばかり

MONEY LIFEには特商法の表記が用意されているように見えますが、その内容は不審なものでした。
【特定商取引法】
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。 具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。引用:特定商取引法ガイド
まず運営者名が「MONEY LIFE運営事務局」となっています。しかし、本来は法人名か代表者名を記載する必要がある項目です。運営事務局というのが何なのか定かではないですが、運営者名としては認められないでしょう。
また電話番号と所在地の記載がありません。
これでは運営者の情報について何も分かりませんね。。
運営は特定を恐れてこのような表記の仕方をしている可能性も高いでしょう。
さらに「表現、および商品に関する注意書き」では、「再現性には個人差がある」と記載されています。LPではあたかもすぐに誰でも稼げるような案内がありますが、実際にはそのようなことがないと記載している訳です。明らかに不当な勧誘行為であり、法律違反とも言えるような内容です。
プライバシーポリシーがない
プライバシーポリシーについてはそもそも用意がされていませんでした。
【プライバシーポリシー】
「プライバシーポリシー」とは、個人情報について、その収集や活用、管理、保護などに関する取り扱いの方針を明文化したものをいいます。すべてのウェブサイトに必要なものではありませんが、個人情報を収集するサイトの場合は、プライバシーポリシーの制定と明記が必要とされています。引用:日本広報協会Q&A
メールアドレスやLINEは個人情報なので、プライバシーポリシーがないのはNGです。悪質なサービスによくある特徴なので、信用しないようにしましょう。
MONEY LIFEのメルマガ・LINEに登録してみた結果
LPよりメールアドレスを入力すると、下記のような画面へ移ります。

LP上では特に案内がなかったのですが、LINEへ誘導される仕組みです。
実際に登録するアカウントは下記画像の通り。

友だち数が790人であり、LPの「1,000人以上が契約中」が嘘であることが分かります。
とりあえず登録してみると、次のような案内が届きました。

1枚目の画像のみMONEY LIFEのものですが、残りは関係のないサービスの画像になります。それぞれ内容を確認してみると、次のような内容となっていました。

MONEY LIFEの画像ですら他社の案件となっていました。
明らかなオプトインアフィリエイトです。
そして紹介される案件もまた誇大広告の多い悪質な案件ばかりとなっています。
どれも稼げるようなものではないため、利用は控えておいた方が良いでしょう。
そもそも最先端のアプリなどはどこにも存在しませんでした。
「LINEアカウント=アプリ」という認識で提供しているのでしょうか。。
あとはこちらのLINEで同様の案内が無数に届くのみです。
メールの方も確認しましたが、こちらもアフィリエイト案件が送られてくるだけでした。
ということで、MONEY LIFEで稼げることはありません。
MONEY LIFEに関する口コミ・評判
MONEY LIFEの口コミ・評判は悪いものばかりが目立ちます。
- アプリがどこにも存在しない
- オプトインアフィリエイト業者
- 運営者情報が不明
- 副業詐欺
上記のような評判ばかりで、「本当に稼ぐことができた」のような良い口コミは一つもありません。本記事の調査でも稼げないことが判明しているため、当然の結果とも見受けられますね。
まとめ
繰り返しですが、MONEY LIFEは稼げません。
危険性は低いものの、利用を推奨できるようなサービスではないでしょう。
理由としては、下記の通り。
- LPには実績詐称など嘘の案内ばかり
- 特商法の表記が適当
- プライバシーポリシーの表記がない
- LINE上で悪質性の高い他社案件が送られてくる
これだけの根拠があれば、真っ当なサービスではないことが明確です。「誰でも稼げる」といった内容に興味を惹かれる気持ちはありますが、全て嘘なので信用しないようにしましょう。
また送られてくる案件についても悪質なものが多い印象です。同様にアフィリエイトを目的とした業者や、詐欺とも呼べる危険なオファーがほとんどでしょう。稼げるようなことはまずないため、手を出すのは控えた方が良さそうです。
コメント