NOSPENDは悪質なオプトインアフィリエイト業者です。「秘密コミュニティ」という名目でLINEへ誘導してきますが、実際に稼げることはありませんでした。特商法の表記やプライバシーポリシーもないため、信用できるものではないでしょう。本記事ではNOSPENDに登録するとどうなるのか、実際の画面を交えながらお伝えしていきます。気になる方はぜひご参考にしてみてください。
NOSPENDはオプトインアフィリエイト
結論ですが、NOSPENDはオプトインアフィリエイトを目的としたサービスであり、紹介される案件はどれも悪質性の高いものです。
オプトインアフィリエイトとは・・・
自身のメルマガ内などで、第三者のメルマガやサービスを紹介し、紹介料を得る仕組みのこと。違法性はないが、悪用されることが多い。
LPで秘密のコミュニティに参加させると謳ってLINEへ誘導し、LINE上で他社の案件をひたすら紹介するという仕組みになっています。紹介される案件はどれも稼げるようなものではなく、むしろ危険性の高い案件も紛れている印象です。
そもそもLINE上でのオプトインアフィリエイトは下記のように公式で禁じられているため、利用は控えた方が良いでしょう。
第18条(禁止行為)
当社の事前の承諾なくLINE公式アカウントを第三者のための広告媒体として使用する行為(第三者の商品、サービスについてLINE公式アカウントを利用して宣伝することを含みますが、これに限りません。)
NOSPENDの概要

NOSPENDのLPでは、上記の案内で全てとなります。
最先端の稼げる情報が貰える秘密のコミュニティということで、数十万円が稼げるような記載もありますね。
無償で利用できるとのことですが、そのようなコミュニティが無料というのは信じがたい話です。そして実際に参加するコミュニティはただの公式LINEであり、最先端の稼げる情報というのはアフィリエイト案件のことでした。
LPに記載の内容は単なる誇大広告にすぎず、利用者の登録を煽るための案内と言えるでしょう。
NOSPENDには特商法の表記やプライバシーポリシーがない
NOSPENDには特商法の表記およびプライバシーポリシーがありませんでした。
LPにはプライバシーポリシーの項目のみ用意されているように見えますが、実際には404エラーとなっており表示されません。

特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。 具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。引用:特定商取引法ガイド
「プライバシーポリシー」とは、個人情報について、その収集や活用、管理、保護などに関する取り扱いの方針を明文化したものをいいます。すべてのウェブサイトに必要なものではありませんが、個人情報を収集するサイトの場合は、プライバシーポリシーの制定と明記が必要とされています。引用:日本広報協会Q&A
特商法の表記がないサービスは基本的に信用できないものである可能性が高いです。どのような企業が運営しているのか特定できないため、トラブルに巻き込まれる恐れがあるでしょう。連絡先や所在地についても公開されていないため、いざ問い合わせなどをしようとしてもどうしようもありません。
プライバシーポリシーがエラーとなるのも、わざとこのようにしている可能性が考えられます。運営側としてもなるべく特定されないようにしたいのでしょう。
NOSPENDのLINEに登録してみる
LPにあるメールアドレス入力フォームより参加へ進むと、次のようなページに移ります。

公式LINE登録の案内です。
実際に登録する公式LINEは、下記画像のアカウントとなっていました。

友だち数は2人のみ。。
まだ立ち上げられたばかりのサービスである可能性が高いですね。
追加してみると、さっそく下記画像のような案内が届きます。

どれも誇大広告のような案内です。
LPでは「最先端の稼げる情報」と謳っていたため、それぞれ中身を確認してみました。
実際の画面は次の通りです。

3つともまともなサービスであるように感じますが、ネット上を調べると危険性の高い案件として紹介されています。実際に誇大広告の多いLPとなっており、特商法の表記なども不備が多いです。稼げるような情報である可能性は極めて低く、むしろおすすめできない案件ばかりでした。
その後も同じように他社サービスの案内が送られてくるだけのLINEなので、悪質なオプトインアフィリエイト業者ということで間違いないでしょう。運営はこのような案件に登録してもらい、その紹介料を得ることが目的です。
登録したメールアドレスについても確認してみましたが、参加特典として同様に他社案件が紹介されるだけでした。運営元については「NOSPEND」と記載されており、やはり運営企業について特定することはできませんでした。
NOSPENDに関する口コミ・評判はない
NOSPENDOに関する口コミや評判をネット・SNSで確認してみましたが、一つも見受けられませんでした。そもそもLINEの友だち数が少ないことから、まだ利用している人自体が少ないことが予想できます。
仮に利用しているような人がいても稼げるようなサービスではないため、「実際に稼げた」というような口コミが出ることはまずないでしょう。決して実績のあるようなサービスではないため、他サービスの焼き増しである可能性も高いです。
NOSPENDは他サイトの焼き増し
NOSPENDは過去にもいくつか公開されている悪質なサービスの焼き回しである恐れがあります。なぜ分かるかというと、「あなたを秘密コミュニティへご招待」というフレーズが使われている悪質なオプトインアフィリ案件はいくつも存在するためです。

実際に調査してみると、下記のような案件へ誘導するLPは今回とほぼ同様の仕組みとなっているようでした。
- OneSet
- CREW
- Phantom
LPのデザインや誘導先のLINEを変えながら複数案件を焼き増ししていることが伺えます。運営は特定されないよう情報を隠しながら常習的に悪質なオプトインアフィリエイトを行っているのでしょう。今後も姿形を変えて新たな案件を出してくる可能性が高いため、くれぐれもご注意ください。
まとめ
繰り返しですが、NOSPENDは稼ぐことのできない悪質なサービスです。
理由としては下記の通り。
- 特商法の表記やプライバシーポリシーがない
- 誇大広告が使用されている
- LINE上でアフィリエイトをしているだけ
ただの公式LINEを「秘密コミュニティ」と誇張しつつ、アフィリエイト案件を「最先端の稼げる情報」と謳って送ってくるだけです。NOSPEND自体はもちろん、紹介案件についても稼げる可能性は低いでしょう。
運営は自分たちがアフィリエイト報酬を得ることだけを考えており、利用者の儲かる仕組みなどはどうでも良いようです。悪質性の高いサービスとなっているため、利用は控えておいた方が良いでしょう。もし万が一LINEを追加してしまった方は、ブロックしておくのがおすすめです。
コメント