Repulsionはアクシス合同会社によって提供されている悪質なサービスです。案内には「権藤圭介」という人物が登場しますが、実在するのかどうかも定かではありません。調査してみたところ詐欺とも呼べるようなサービスとなっているようです。本記事ではRepulsionの危険性や登録するとどのようになるのかを解説しています。
Repulsionは高額バックエンド商材を用いた悪質案件
結論ですが、Repulsionには高額なバックエンド商材が用意されている恐れがあります。悪質なサービスによくある手口で、「無料でできる」「最低◯万円稼げる」などと謳って高額な商材へと誘導する流れです。
Repulsionは投資関連のアプリという名目で宣伝されていますが、AppストアやGooglePlayストアにもこのようなアプリは存在しません。LPを見てもほとんどが虚偽の内容となっているため、安易に信用してしまわぬようご注意ください。
Repulsionの概要

RepulsionのLPでは上記のような手順で、最低1万円、1年後には2億円が稼げるという案内があります。しかしアプリをタップするだけでこのような大金が貰えるというのは、とても現実的な話とは思えません。とりあえずLINE登録をしてもらうための誇大広告となっています。

上記のようなプレゼントも用意されているということですが、無料でアプリを配る上にお金をプレゼントしては運営にとって不利益しかありません。こちらも誇大広告であるため、信用しないようにしましょう。

Repulsionを開発したのは、権藤圭介という人物とのこと。しかしこちらの人物について検索しても、「詐欺」「怪しい」といった記事ばかりです。もし仮に数億円の資産を構築しているならば、もう少しポジティブな情報があっても良いはず。実在するかどうかも怪しい人物で、写真の人物は雇われた役者である可能性もあります。
Repulsionの特商法表記には違和感がある

Repulsionがまともなサービスではないということは、特定商取引法に基づく表記を見ても明らかでした。
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。 具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。引用:特定商取引法ガイド
まず所在地にあるARKMARK目黒不動前ですが、こちらはビルなどではなくマンションです。実際にGoogleMapで調査したところ、下記画像の建物でした。

また連絡先についても個人番号となっており、メールアドレスもフリーメール(Gmail)です。これらの状況から察するにアクシス合同会社はかなり小規模で運営されていることが伺えます。LPでは数年で数億円といった案内がありますが、このような実態の企業が数億円稼ぐノウハウを持っているとは考えにくいでしょう。
運営会社の「アクシス合同会社」は常習犯
アクシス合同会社について調査すると、よく悪質なサービスを運営している常習犯であることが分かりました。過去には次のようなサービス名で同様の手口を行っています。
- 革命のファンファーレ
- SONIC PAY
- SEVEN
- 金のレストラン
- グランドスラム
どれもメルマガ・LINEへ集客、その後セールスレターのようなものを何度も送り、最終的には高額な参加費やツール代、商材代として請求してくるような手口です。過去には別の住所や会社名で運営されていた経歴もあるため、サービス名や運営情報をコロコロ変えて悪質な行為を繰り返しているのでしょう。
RepulsionのLINEではプロダクトローンチのような案内も
LP内にあるメールアドレス入力フォームより登録へ進むと、公式LINEの追加を促されます。実際に追加するように言われるのが、下記のアカウント。

登録後には次のような案内が送られてきます。

「第一話」とありますね。これはつまり、「第二話」「第三話」と続いていくということです。案内には動画も含まれており、感想コメントを残すように指示があります。これは明らかにプロダクトローンチと呼ばれるマーケティング手法です。
プロダクトローンチは商品を販売する前に見込み客を集め、少しずつ情報を与えることで購買意欲を高めてから商品情報を公開する方法です。違法性はないですが、悪質なサービスでよく用いられる方法でもあります。
そして最後に待っているのは、高額な商材や参加費となっています。
この時点で明確な金額や商材の情報については不明ですが、LPの誇大広告や運営状況をみる限り可能性は高いと言えるでしょう。
Repulsionについての口コミ・評判
Repulsionについての口コミ・評判がないか検索してみたところ、下記のような情報が目につきます。
- Repulsionに参加しても稼げない
- 実績がなく再現性もない
- 信頼に欠けるサービス
「実際に稼げた」「本当に儲かる」という口コミはないため、利用して儲かったという方はいないと見て良いでしょう。SNSで見てもほとんど口コミがないため、そもそも利用している人が少ないことが分かります。
まとめ
繰り返しですが、Repulsionは危険性の高い案件であり、利用はおすすめできません。
理由としては、下記の通りです。
- LPに誇大広告が多い
- 運営会社が悪質案件の常習犯
- 特商法の表記に違和感がある
- プロダクトローンチによる商材誘導
- 口コミ・評判が悪い
どれも悪質な案件によくある特徴であり、真っ当なサービスでないことは確かです。登録を最後まで進めると高額なバックエンド商材に誘導される可能性が高いため、ご注意ください。高い金額を支払ってノウハウを知ったとしても、毎日数万円が稼げるようなことはないでしょう。もしLINE登録まで進めてしまった方がいたら、個人情報流出を避ける意味でもブロックしておくのがおすすめです。
コメント