スノー・ゴールドはLINE上でのオプトインアフィリエイトを目的とした悪質なサービスです。「毎日66,000円が振り込まれる」といった誘導文句で利用客を集め、その利用客を対象にアフィリエイト案件を送りつけてくるだけの仕組みとなっています。稼げるようなことはいっさいなく、運営者についても不明です。とても信用できるようなものではないため、利用は控えておいた方が良いでしょう。本記事では、スノー・ゴールドの怪しいポイントやLINE上での案内についてまとめましたので、ご参考にしてみてください。
スノー・ゴールドは悪質なオプトインアフィリエイト
結論として、スノー・ゴールドは悪質なオプトインアフィリエイトの業者でした。
オプトインアフィリエイトとは・・・
自身のメルマガ内などで、第三者のメルマガやサービスを紹介し、紹介料を得る仕組みのこと。違法性はないが、悪用されることが多い。
スノー・ゴールドは大金が稼げるという嘘でLINEに集客し、そこでアフィリエイト案件を紹介することで報酬を得ようとしています。つまり稼げるのは利用客ではなく、運営のみということになりますね。
第18条(禁止行為)
当社の事前の承諾なくLINE公式アカウントを第三者のための広告媒体として使用する行為(第三者の商品、サービスについてLINE公式アカウントを利用して宣伝することを含みますが、これに限りません。)
上記のようにLINEでは第三者のサービス等を宣伝する行為を禁止しています。今回のスノー・ゴールドは明らかに規約違反のサービスということですね。
スノー・ゴールドの概要
スノー・ゴールドの概要について、LPにある不審な点を含めて紹介します。

スノー・ゴールドの趣旨は、「毎日66,000円、年間にすると2,376万円が振り込まれる」というものです。副業で稼いだり投資をしたりといった内容ならまだ分かりますが、「振り込まれる」というのはさすがに無理があるのではないでしょうか。
何もせずにこれだけの大金が稼げるということはありえませんので、明らかな誇大広告であることが伺えます。なぜ振り込まれるのかについてすら記載されていないため、かなり雑な内容となっていますね…(苦笑)

LPでは上記のような案内もあります。
スノー・ゴールドを無料配布するということですが、ツールなのかノウハウなのかその実態すら説明がないという不自然な内容です。
「スノー・ゴールドを友達追加する」とありますが、こちらはLINEの友達追加を指しています。とはいえLPの時点ではこちらも何を友達追加するのかの案内すらないですね。。
「送られてくるナビゲーション通りに進むだけで」というのは、要するに「送ったアフィリエイト案件に登録して欲しい」という意味の誘導です。

上記は利用者の口コミとのことですが、ほぼ間違いなく運営が作成したものです。ネットやSNSで口コミを調査しても「稼げた」という口コミは全くありません。利用者のお金が欲しいという心理を煽るための誇大広告となっているため、くれぐれも信用しないようにしましょう。
特商法の表記もプライバシーポリシーもない
スノー・ゴールドには特商法の表記もプライバシーポリシーもありませんでした。
それぞれについては、以下のように義務付けられる表記となります。
【特定商取引法】
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。 具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。引用:特定商取引法ガイド
【プライバシーポリシー】
「プライバシーポリシー」とは、個人情報について、その収集や活用、管理、保護などに関する取り扱いの方針を明文化したものをいいます。すべてのウェブサイトに必要なものではありませんが、個人情報を収集するサイトの場合は、プライバシーポリシーの制定と明記が必要とされています。引用:日本広報協会Q&A
ネット上のサイトやサービスを提供する際には、2つの表記を用意しておくのが一般的です。しかし悪質なサービスに共通しているのは、どちらも記載がない、もしくは片方しか記載がないという特徴です。中には一見用意しているように見せてエラーページへ飛ばしたり、中身がスカスカだったりといった事例もあります。
悪質なサービスがこれらの表記を用意しない理由は、「運営者情報を隠したいから」「特定されたくないから」といったものである可能性が高いです。いずれにせよスノー・ゴールドについても同様であり、とても真っ当なサービスではないことが明らかでした。
スノー・ゴールドのLINEに追加してみた結果
LPにいくつかあるボタンをクリックすると、いきなりLINEのQRコードが表示されます。
説明不足感が否めませんが、今回は試しに追加して中身をみることにしました。

実際のLINE公式アカウントは上記画像の通りです。
友だち数はなんと9人…
人気がない、もしくは新しく作ったばかりのLINEアカウントである可能性が高いです。
同様のアカウントを複数焼き増しして利用している恐れもあるでしょう。

追加してみると、すぐに上記画像のような案内が届きました。
①と②を確認すると、それぞれ別のLINEアカウントに繋がっています。

複数のLINEやメルマガに登録させるというのは、悪質なオプトインアフィリエイト業者によくある特徴です。窓口を増やすことで利用者の案件登録を促したり、規制のリスクを抑えたりする意味でこのようにしているのかもしれません。
望月乃里子を試しに追加してみると…
試しに望月乃里子のサポートLINEを追加してみると、さっそく次のような案内が届きました。

「100万円プレゼント」というかなり怪しい宣伝ですね。。
中身を確認してみると、次のような画面へ移りました。

スノ・ゴールドは当初「毎日66,000円が振り込まれる」という趣旨でしたが、いつのまにか金額も案内も全く違うものになっていることが分かります。明らかに他社の案件であり、アフィリエイト報酬を得るための広告となっていました。
他2つのLINEについてはすぐに案件が届かないものの、いずれも同様に他社のアフィリエイト案件が送られてくることでしょう。スノー・ゴールドはやはりオプトインアフィリエイトを行うためだけに作られている虚偽のサービスと言えます。
そもそも望月乃里子という人物すら架空のものである可能性が高いです。
スノー・ゴールドに関する口コミ・評判
スノー・ゴールドの口コミ・評判について調査しましたが、「稼げる」といった口コミは全くありません。ネット上に見られる評判については、下記のようなものがほとんどです。
- まったく稼げない
- ただのオプトインアフィリエイト業者
- 運営者の情報が不透明すぎる
本記事と同様の結果になっているため、誰が使用しても儲かることはないでしょう。そもそも稼げるような仕組み自体がなく、どう頑張ってもお金が振り込まれるようなことはありませんでした。
まとめ
繰り返しですが、スノー・ゴールドは稼ぐことのできないサービスとなっています。
理由としては、下記の通り。
- 非現実的な誇大広告ばかり
- 特商法の表記やプライバシーポリシーがない
- LINE上での禁止行為
- 悪質なオプトインアフィリエイト
- 運営者情報が不明
運営の目的は、「LINEでアフィリエイト案件を紹介して登録させることで、その報酬を貰う」ということです。本来サービスは利用者に何らかのメリットがあるはずですが、スノー・ゴールドでは自分たちの利益しか気にしていないようですね。
紹介される他社案件についても同様に怪しいものであり、明らかな誇大広告となっていました。スノー・ゴールドよりも悪質な案件が送られてくるケースも想定されるため、利用は控えておいた方が良いでしょう。万が一LINEを追加してしまった方は、ブロックして今後関わらないことをおすすめいたします。
コメント