今回ご紹介するのはHARVEST(ハーベスト)というサービスです。
スマホとLINEがあれば月収50万円以上を目指せるとのこと。1日の作業時間は10分というものですが、とても現実的な話とは思えません。
そのため中には「詐欺サービス?」「稼ぐことはできない?」と感じる方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、HARVESTの運営実態や何を目的としたサービスなのかを調査していきます。HARVESTが悪質なものかどうか気になるという方は、ぜひ参考にしてみてください。
HARVESTとは?
まずはHARVESTがそもそもどのような仕組みなのかを調査していきます。
ランディングページ(LP)と呼ばれる案内ページをチェックしましょう。

まずLPには上記のような記載があります。
- 完全無料
- スキル不要
- 完全在宅
どれも悪質なサービスによくある謳い文句ですね。
これらは誇大広告である可能性が非常に高いです。
登録ユーザーの平均が月収50万円以上であるかのように感じますが、これが本当かどうかは怪しいでしょう。

上記のような記載もあり、副業を始めるまでの3STEPが案内されています。
- ページ内のボタンから登録
- 本登録後、最新の副業情報が届く
- 副業で収入をGET
何がどのようになって稼げるのかという仕組みについてはいっさい触れられていません。もし仮に月収50万円以上稼げる副業が存在しても、たったこれだけの方法で稼げるというのは嘘である可能性が高いです。
そもそも運営がそのような稼げる情報を無料で教えるというのは信じがたい話ですね。運営側で独占した方がよっぽど儲かるためです。
ということでHARVESTの本当の目的は別にありそうですね。
特定商取引法に基づく表記
HARVESTには特定商取引法に基づく表記があります。
特定商取引法に基づく表記とは・・・
消費者を守るための法律です。対象となる事業者側は消費者に対して、運営者名・連絡先・住所などを公開する必要があります。不当な勧誘行為の禁止を1つの目的として、義務付けられています。

しかし、その内容については情報不足となっています。
まず運営者名が「HARVEST運営事務局」となっており、これでは特商法の表記として認められません。本来は法人名もしくは代表者名を記載する必要がありますので、特商法に違反していることになります。
さらには、住所の表記がありません。
つまりHARVESTではどこの誰が運営しているのかいっさい分からないようになっているのです。電話番号についても記載がないため、おそらく特定を恐れてこのような表記となっているのでしょう。
完全に信用できるサービスではないですね。
HARVESTに無料申し込みしてみた
LPをチェックした時点で悪質なサービスである可能性が高いと判断できますが、一体目的は何なのでしょうか。その実態を確かめるべく、無料申し込みへと進んでみます。

LPには上記のような入力フォームがあり、こちらから申し込みができます。
すると、次のようなページへ繋がります。

メールアドレスの登録が済むと、LINEの登録案内がありました。
実際に登録するアカウントは、下記の通りです。

そしてHARVESTの公式LINEでは、以下のような案内がありました。

一番上には確かにHARVESTの案内がありますが、その他は関連性のないサービスです。
念の為すべて内容を確認してみると、それぞれ以下のようなページにつながります。

やはり関連性のない他社のサービスですね。
HARVESTの表記があった案内についても他社サービスとなっていました。

念の為メールも確認しましたが、同様に関係のない案内が届くだけです。
ということで、HARVESTの目的はオプトインアフィリエイトでした。
HARVESTはオプトインアフィリエイト
調査の結果、HARVESTはオプトインアフィリエイトであることが判明しました。
オプトインアフィリエイトとは・・・
自身のメルマガ内などで、第三者のメルマガやサービスを紹介し、紹介料を得る仕組みのこと。違法性はないが、悪用されることが多い。
登録するメールマガジンや公式LINEでは他社のサービス案内が届くばかりで、稼ぎ方は一向に分かりませんでした。
つまりLPで案内があった「月収50万円以上」などは間違いなく誇大広告であり、すべて嘘の内容になっているのでしょう。実際に稼げるということはなさそうですね。
HARVESTに関する口コミ・評判はほぼない
HARVESTに関する口コミや評判なども調べましたが、ほとんどありません。そもそも利用者がそこまで多くないため、当然の結果とも言えます。そしてごく一部見つかった評判についても、下記のようなものがほとんどでした。
- 話が出来すぎている
- 危険なサービス
- 運営業者の実態が不明
今回の調査結果と一致しているため、やはり「実際に稼げる」といったことはありえないのかと思います。
HARVESTで稼ぐことはできない
結論ですが、HARVESTでは1円も稼ぐことができません。
サービスの目的は運営者がただオプトインアフィリエイトで紹介料を得ることであり、利用者のことは何も考慮されていません。
紹介される案件についても怪しいものがほとんどで、中には今回のHARVESTより危険な案件も紛れている可能性があります。
もし無料申し込みをした方がいたら、今すぐメールやLINEをブロックした方が良いでしょう。まともなサービスではないため、利用は控えておいた方が良さそうです。
コメント