どうもこんにちは、長野です。
今回は「ミツカル」について調査していきます。
高額報酬
未経験歓迎
副収入スキルが無料で届くと謳われています。
悪質なオプトインアフィリエイトです。
その理由などをこれからお話しして行きますね。
【ミツカル】とは?
費用が一切掛からない
6000種を超える副業数
日本一の有料案件の検索能力
即日稼げるスキルが豊富
現在の利用者数は26,563人で20代から70代までの人が利用しているらしいですよ。
ここまでで粗方のミツカルの特徴は終わりです。
6000種以上の副業があって、さらに3万円以上の案件もあると言うのに一つも例などが載っていません。
いくつか例を挙げてくれても良いと思うのですが…
【ミツカル】をもっと詳しく
ミツカルの利用はLINEで友達になるだけでできるようです。
副業を紹介してくれるだけなので面倒臭い登録などはあるわけないのですがね。
登録をする前に特商法の記載についてみて行きましょう。
特商法
特商法は事業者と消費者が対等に取引を行えるよう制定された法律です。
主に消費者を守ることが目的で会社情報、主に会社名や住所、代表者の名前や連絡先などの記載が義務付けられています。
しかし、ミツカルは副業を紹介してくれるだけなので特商法の記載義務はありません。
ですが、記載義務がなくてもまともな業者は基本的には記載をしています。
その理由としては、信用性やモラルの面で記載がないと怪しまれてしまうからといった懸念点が大半を占めているでしょう。
ミツカルには記載がありませんでした。
ここはそこまで責め立てるところではないような気もしますが、提供元などの情報が全くわからないと言うのもあまりよろしくはないですよね。
何かあった時にどうしようもありませんし、信用性にかけます。
全く情報のない会社が副業を紹介してくれても信用できないと言うのが私の本音です。
実際に登録してみた
ミツカルをLINEに追加してみました。
するといきなり送られてきた副業案件が特商法の記載のない怪しい業者のものでした。
その後送られてきたのは「副業ポスト」と言う案件です。
これはお金が稼げる副業ではなく、ミツカルと同じように副業を斡旋してくれるもので口コミや評判は悪く、稼げる案件がない悪質なオプトインアフィリエイト系のサイトだと言うことがわかりました。
その後も現金プレゼント系の怪しい副業案件が送られてくるだけで全く稼げそうな匂いがしません。
悪質な副業案件に引っかかってしまう恐れもあります。
利用するならばそういった注意も必要になってきますね。
安心して信用することができる副業案件なのか見極めながら使用するようにしなければなりません。
【ミツカル】の口コミ・評判
口コミや評判を見てみましたが、稼げたと言う声はありませんでした。
稼げる副収入スキルが身に付くと謳っていましたが、実際に副収入スキルが身に付くなんてことは起こり得ないでしょう。
また、ミツカルは稼げない副業を紹介するだけの悪質なアフィリエイトだと考えられます。
本当に稼ぐことができそうな副業は紹介されません。
良い口コミや評判が見つからないのも納得です。
【ミツカル】のまとめ
今回はミツカルについて調査して行きましたが、稼ぐことができない副業ばかり紹介してくると言うことがわかりました。
・悪質な副業業者ばかり紹介してくるだけ
・虚偽記載
・特商法の記載なし
以上のことから冒頭でもお伝えした通り、ミツカルはおすすめできません。
信用性が低く、時間の無駄でしかありませんので登録はしない方が良いでしょう。
悪質な業者に引っかかってしまう可能性もありますし、高額な請求をされてしまうなんてことも考えられる話です。
すぐに稼げます、簡単に稼げます、という嘘のような言葉での勧誘が顕著に出ているので信用することができない業者デアあることは間違いありません。
コメント