どうもこんにちは、長野です。
今回は鈴木絢市郎の「ebay5クリックハンタープロジェクト」について調査していきます。
5回クリックを繰り返して毎月100万円の安定収入
ということですが、よくわかりませんね。
ebayを利用してお金を稼ぐということだとは思うのですが、安定して100万円も稼げるものなのでしょうか?
口コミや評判なども含め、その実態を調べて行きたいと思います。
【ebay5クリックハンタープロジェクト】とは?
まず、ebayとは何か?というところですが、簡単に言ってしまえば海外販売のこと。
アメリカ発のEC企業でインターネットオークションでは世界最多の利用者を持っている非常に大きなグローバルマーケットプレイスを運営しています。
個人・企業は問わず様々なものを世界中で売買できるオンラインオークションとオンラインショッピングがあり、アンドロイド版もIphone版もアプリがあります。
売り手の利用には一定額の利用料がかかりますがマーケットが大きく売れる可能性も高いので売る金額によっては然程気にはならないかもしれませんね。
さて、このebayを利用して稼ぐということですが、
隙間時間どこでもできる
稼げる保証もついている
日本最高峰のマル秘システム
側近性があり始めた初月から稼ぐことができる手法
特徴をまとめるとこの五つですかね。
まだ一般には公開していない手法を、今回だけ期間限定で先着100人に公開するということです。
気になる点がすでにいくつかありますが、まず初期費用0円とは一体どういうことなのでしょうか?
ネット販売を行うサイトですので売るものがなければ始まらない気がするのですが…
次に稼げる保証というのも気になりますね。
物を販売するサイトなのに初期費用0円で稼げるとはどういうことなのでしょう。
最後にマル秘システムですが、23年間の物販ビジネスの中で日本最高峰と断言することが出来るシステムとのことですが仕組みや内容の記載が全くありません。
鈴木絢市郎は何もの?
今回のプロジェクトはこの人物が要になっているようですが、一体どんな人物なのでしょう?
上記がLP(ライディングページ)に載っていたプロフィールです。
何冊か書籍を出していたり、その書籍が日本一の売上を叩き出していたりと、実績のある人物のようですね。
WEB上で検索をしてみても怪しい噂や口コミなどはさらっと見た感じだと見当たりません。
また多くの場合、実在しない人物を立てているのですが今回は実在する人物ですね。
【ebay5クリックハンタープロジェクト】をもっと詳しく
システムやビジネスモデルに関する情報はLPには一切載っていなかったので登録をしてさらに詳しく調べて行きましょう。
その前にまずは特商法を確認して行きます。
特商法について
特商法は消費者と事業者の間でのトラブルを減らすための法律です。
主に消費者を守ることが目的で、会社側は住所や連絡先などの記載義務があります。
ebay5クリックハンタープロジェクトの記載が確認できました。
しかし返金や返品、クーリングオフについての記載などはありません。
ですので、仮に料金がかかった場合に支払ってしまったら戻ってこない可能性があります。
また、株式会社Seven studという会社ですが「LINE現金バズーカ」「在宅FIRE成功システム」などの怪しい副業を過去にやっていました。
心を入れ替えていれば今回は稼ぐことが出来るかもしれませんが、そんなにすぐには人は変われないと思っているので注意した方が良いと感じています。
ライン現金バズーカの記事はこちら!
在宅FIRE成功システムの記事はこちら!
登録してみた
メールアドレスを入力するとLINEのQRコードが表示されました。
鈴木さんのebay5クリックハンタープロジェクト公式LINEですね。
長々と読むきも失せるような長さの文章が送られてきて合間合間に本登録を促すメッセージが送られてきました。
それらと一緒に動画が送られてきて、毎日1話ずつ視聴することが出来るようです。
しかし大した中身はなく、見る必要は全く感じられません。
これはプロダクトローンチの手法ではないでしょうか?
別に悪いやり方だと言っているわけではありませんが、今回はビジネスを教えてくれるような内容ですよね。
手法と内容が伴っていないというような印象を受けます。
今回の場合、今が一番興味を持っているのに情報を徐々に小出しにして引き伸ばすやり方はあまり合っていないと思うのです。
正直ビジネスが上手だという印象ありません。
そして、そんな人が贈るビジネスの方法というのも信憑性に欠けます。
【ebay5クリックハンタープロジェクト】の口コミ・評判
口コミや評判について調べて行きたいと思います。
このビジネスが本当に稼ぐことが出来るのかという指標にもなりますので重要な情報の一つですね。
さて、まずSNSを見てみた感じだと話題になっている様子は伺えませんでした。
WEB上でも同様に口コミが見当たりません。
おそらく鈴木氏以外に稼ぐことができていないのか、利用者が全くいないのか。
もし鈴木氏以外に稼ぐことができていないという場合であれば、稼げないと言った口コミなどが見つかると思うので、私は利用者がいないのだと思っています。
非常に怪しくなってきましたね。
【ebay5クリックハンタープロジェクト】のまとめ
今回はebay5クリックハンタープロジェクトについて調査して行きましたが、稼ぐことは難しいと感じました。
・口コミや評判がない
・ビジネスモデルなどの詳細がわからないまま登録させようとしてくる
・特商法に記載されていた会社が過去にも稼げない副業をいくつか提供していた
など、これらを踏まえて私はebay5クリックハンタープロジェクトをおすすめすることはできません。
サポートプランなどと言って高額な請求をしてくる恐れがありますし、何も情報がないまま始めなければいけないということなんてあり得ませんよね。
普通はどんな内容なのかを知ってから始めるか始めないかを決めますが今回はそうではありません。
非常に怪しさを感じますし、危ないかも知れないと思います。
しかし、情報が少ないので稼ぐことはできないと言い切ることもまた難しいという状況ですので、もしまた何か分かりましたらどんどん追記していこうと思います。
コメント