SUPER DOGは詐欺ではないものの、悪質なサービスとなっています。運営会社の情報すら不明な副業案件なので、安易に信用して利用しないようにご注意ください。調査してみた結果、運営の目的はオプトインアフィリエイトである可能性が高いことも判明しています。本記事ではSUPER DOGの概要や登録後の案内についてお伝えしていきます。
SUPER DOGはオプトインアフィリエイト
結論ですが、SUPER DOGはオプトインアフィリエイトを目的とした悪質なサービスである恐れがあります。
オプトインアフィリエイトとは・・・
自身のメルマガ内などで、第三者のメルマガやサービスを紹介し、紹介料を得る仕組みのこと。違法性はないが、悪用されることが多い。
今回の場合は、LP→LINE誘導→アフィリエイトという流れになっています。そもそもLINEでのアフィリエイトは規約違反のため、利用は控えておいた方が良いでしょう。
第18条(禁止行為)
当社の事前の承諾なくLINE公式アカウントを第三者のための広告媒体として使用する行為(第三者の商品、サービスについてLINE公式アカウントを利用して宣伝することを含みますが、これに限りません。)
SUPER DOGの概要

SUPER DOGについてですが、LPでは上記のような案内があります。
登録料、自己資金、その他使用料などがすべて無料ということで、自動的にお金だけが無限に増えていくようです。しかし、かなり現実離れした話であり、もしそのような方法があるとしたら運営自らが独占して使用しているはずです。

LPでは、1日2分の作業で毎日最低4万円が入金されるという案内もあります。2分で毎日最低4万円もらえる方法が無料というのはさすがに無理があるのではないでしょうか。そしてSUPER DOGからのお知らせというのは、おそらくアフィリエイト案件のことでしょう。他社案件の広告へ進んでもらうための誘導です。

「素人でもできる」「無料」「スマホでできる」などといったフレーズは悪質なサービスによくある誇大広告です。くれぐれも鵜呑みにしないようお気をつけください。
SUPER DOGには特商法の表記がない
SUPER DOGには特商法の表記がありませんでした。
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。 具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。引用:特定商取引法ガイド
つまり法律違反のサービスであり、とても信用できる内容ではないということです。そもそも運営元がどこかも分からないようになっているため、万が一トラブルが発生しても特定できない恐れがあります。
運営も特定されることを恐れて特商法の表記を用意していないのでしょう。
SUPER DOGのLINEへ登録してみた結果
LPに掲載されている受け取りボタンをクリックすると、LINEの登録をするように促されます。下記画像が実際のアカウントでした。友だち数はまだ5人で実績はないのでしょう。

上記の公式LINEを追加すると、下記のような案内が届きます。

①〜③それぞれについて確認してみると、下記の通りLINEアカウントやメルマガとなっていることが分かります。

複数のLINEやメルマガに登録させることで、アフィリエイトする窓口を増やそうとしているのかもしれません。「ゴールデン・デリシャス情報部」については名前の意味もよく分からない上に関連性があるのかどうかも怪しいですね。
牧弓里衣のLINEは日本語ですらない
3つの登録先のうち、牧弓里衣のLINEアカウントを試しに追加してみました。
すると、下記画像のような案内が届きます。

もはや日本語ですらありませんね…(苦笑)
ということでまともなサービスではなさそうです。
そもそも友だち数が極端に少ないため、立ち上げたばかりでアフィリエイトの仕組みすら出来上がっていない可能性も高いでしょう。
SUPER DOGについての口コミ・評判
SUPER DOGの口コミ・評判についても調査してみました。
主に下記のような内容が多い印象です。
- 悪質なオプトインアフィリ
- どんな仕事なのかも不明
- 実績や証拠がない
「本当に4万円が稼げた」という声は、残念ながら一つもありません。。
本記事の調査でも同様の結果が出ているため、誰が利用したとしても上記の内容でほぼ間違いないでしょう。
まとめ
繰り返しですが、SUPER DOGは稼ぐことのできない悪質案件です。
理由としては、下記の通り。
- LPには明らかな誇大広告がある
- オプトインアフィリ目的である
- 運営実態が一切不明
もし仮に儲かるという案件を紹介されても、安易に利用しないように気をつけましょう。悪質なオプトインアフィリを行っている業者のほとんどは、紹介している案件も怪しいものばかりです。今回は詐欺につながるような内容ではないものの、紹介案件には金銭トラブルに発展するようなものが紛れている恐れがあります。できればLINEをブロックしておき、今後似たような案件を見た際には利用しないようにしましょう。
コメント