MASH UP!はオプトインアフィリエイトを目的とした悪質なサービスとなっています。LPでは誇大広告が多く、スキルなしで月収30万円稼げるような方法を無料で公開するといったように謳っています。本記事ではMASH UP!の実態や危険性についてお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてください。
MASH UP!は悪質なオプトインアフィリエイト
結論ですが、MASH UP!の目的はオプトインアフィリエイトであり、とても稼げるようなサービスではありません。
オプトインアフィリエイトとは・・・
自身のメルマガ内などで、第三者のメルマガやサービスを紹介し、紹介料を得る仕組みのこと。違法性はないが、悪用されることが多い。
MASH UP!ではLPから受取へ進むと公式LINEへ誘導されます。公式LINEを追加するとすぐに他社案件がいくつか送られてくるようになっており、その後も頻繁に紹介案件が送られてきます。
送られてくる案件はどれも怪しいものばかりで、詐欺とも呼べるようなサービスも紛れているようです。そもそも公式LINEでのオプトインアフィリエイトは規約違反なので、利用は控えておいた方が良いでしょう。
第18条(禁止行為)
当社の事前の承諾なくLINE公式アカウントを第三者のための広告媒体として使用する行為(第三者の商品、サービスについてLINE公式アカウントを利用して宣伝することを含みますが、これに限りません。)
MASH UP!の概要
MASH UP!のLPに記載されている内容をチェックしてみましょう。

LPには上記の記載があり、MASH UP!の4つの特徴とのこと。
「スキル・年齢不問」「自宅でできる」など悪質な副業案件でよくある誇大広告ばかり記載されていますね。生活水準が大幅に向上するという案内もありますが、残念ながらこれらは全て嘘でした。
そもそも仕事内容や具体的な仕組みがないため、1円たりとも稼ぐことができません。

上記はMASH UP!で稼ぐまでの3ステップということですが、Allamandaとは一体何なのでしょうか。。
実際に調査してみると、驚きの事実が発覚します。
MASH UP!は過去に「Allamanda」という名前で運営されていたようなのです。
つまりMASH UP!のLPでは過去のサービス名を書き換えし忘れているということ。
稼げないことは明らかですが、あまりの雑さに驚きます。
ということで、LPには具体的な仕事内容もなく、怪しい内容ばかりが記載されていました。
MASH UP!で用意されている特商法の表記はルール違反

MASH UP!には特定商取引法に基づく表記が用意されています。
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。 具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。引用:特定商取引法ガイド
一見まともに記載されているように見えますが、よく見ると不審な点ばかりです。
まずは電話番号や所在地の記載がありません。電話番号は特殊な事情がある場合に限りメールアドレスでも認められますが、所在地が記載されていないのは明らかなルール違反です。
さらに運営者名も「MASH UP!-Money×Cash UP!-運営事務局」となっていますが、認められるのは法人名か代表者名です。運営事務局という表記は認められないため、こちらも特商法に違反していることになります。
全てに共通しているのは、運営会社に関する情報がいっさいないということ。自らも悪質なサービスを運営している自覚があり、特定を恐れて公開していないということなのでしょう。
MASH UP!へ無料申し込みしてみた
LPや特商法の表記を見るだけでも悪質な業者であることが明らかですが、実際にLINE登録もしてみました。LPより受取へ進むと、下記画像のようなLINE追加を促されます。

まず気になるのは所在国が南アフリカになっていることです。海外の公式LINEは規制が緩く金額も安いことが多いため、量産を目的として南アフリカの公式LINEを利用しているのかもしれません。友だち数も3人となっており、まだ立ち上げたばかりのLINEなのでしょう。

実際にLINEを追加すると、上記画像のような案内がすぐに届きます。
MASH UP!に関する案内のようなものと、全く関係のなさそうな案内ですね。
それぞれについて詳細をチェックしてみると、下記画像の通りでした。

MASH UP!の案内すらも中身は関係のない案件です。
どれも誇大広告が多く怪しい案件ばかりなので、稼げることはないでしょう。
ということで、LINEではオプトインアフィリエイトが行われているだけです。
運営は利用者に稼がせるつもりがないため、利用しても時間の無駄となってしまうでしょう。
MASH UP!の口コミ・評判
MASH UP!の口コミ・評判についても調査しましたが、「本当に稼げた」というような嬉しい口コミはありませんでした。WEB上にあるのは、下記のような評判ばかりです。
- 誇大広告ばかり
- Allamanda(アラマンダ)の焼き増し
- 運営実態が不明
今回の調査結果と一致しているため、ほぼ間違いないでしょう。残念ながらSNSでの口コミなどは見受けられませんでした。
まとめ
繰り返しですが、MASH UP!は稼げるような案件ではないです。
理由としては、下記の通り。
- LPに誇大広告が多い
- 特商法に違反している
- 目的がオプトインアフィリエイト
詐欺である可能性は低いですが、利用は控えておいた方が良いでしょう。紹介される他社案件は怪しいものが多く、金銭トラブルに発展する恐れのある案件もありそうです。LINEを追加してしまった方は、個人情報流出を避ける意味でもブロックした方が良いでしょう。似たような誇大広告を見かけた際には、くれぐれもご注意くださいね。
コメント