どうもこんにちは、長野です。
今回は「サザンカ」について調査していきます。
毎日29,000円稼ぐことができると謳っていますね。
実際に稼ぐことができれば良いのですが、副業詐欺であった場合に思わぬトラブルに巻き込まれることもあるかもしれません。
実際に私も副業詐欺にあった経験がありますので、口コミや評判も交えながら注意深く調べていこうと思います。
【 サザンカ 】とは?
毎日29,000円完全保証
費用全て無料
完全自動のノーリスク収益アプリです。
初心者でも何も問題なく、スマホだけで稼ぐことが出来るというのは嬉しいですよね。
お客様満足度No1ということですが、どこで何をもとに調査したのかがわからないのでこれはあくまで自称程度に捉えておいたほうが良いでしょう。
また、29,000円を毎日完全保証してくれるというのは本当でしょうか。
もし本当ならば年収で10,585,000円になります。
サラリーマンの平均年収の約2倍以上。
LP(ライディングページ)にはアプリの詳細もビジネスモデルも一切記載がなく、何を根拠にしているのかがわかりません。
費用は一切かからないとあるので株や投資、資産運用系ではないことはわかりますが、ならば一体どのような仕組みであるのか気になるところですね。
しかし、アプリ系副業の大半はアプリ自体が存在しないオプトインアフィリエイトですので今回もそんな気がします。
【 サザンカ 】をもっと詳しく
サザンカを始めるのための説明は、
LINEを友達追加→即日自動入金
のみです。
意味がわからなすぎますが、兎にも角にもLINEを追加してみないことには何もわかりませんので友達追加して行きましょう。
LINE追加してみた
友達追加をしてみると3つのアカウントを登録するよう促されました。
②ボーナスを追加
③スペシャル特典を追加
サポートは「福岡佐紀」という人物、ボーナスは「サザンカVol.2」というどちらもLINEのアカウントでしたが、スペシャル特典は「マネーキャッスル・サービスセンター」でメールアドレスを登録するというものでした。
これまでの検証で何度も出てきたパターンですね。
迷惑メールが送られてきたり、悪用される可能性がありますので安易にメールアドレスの登録はしないようにしてくださいね。
登録を終えてもアプリについての案内は一切届きません。
送られてくるのは特商法の記載が曖昧で稼げるのか怪しい案件ばかりです。
おそらくアプリは元から存在せず、人を集めるためだけの嘘ということでしょう。
やり方が悪質なオプトインアフィリエイトである可能性が高いです。
毎日29,000円保証がされることはきっとありません。
特商法について
特商法は事業者と消費者の間でのトラブルを避けるために、主に消費者を守る目的で制定された法律です。
会社情報についての記載が義務付けられていますが、サザンカのLPを見てみましたが記載を確認することはできませんでした。
提供元もわからないようなアプリで毎日29,000円を保証してくれるなんて誰が信じるのでしょうか。
何かトラブルが起こったとしても連絡先も住所もわからず問い合わせはできません。
もし個人情報などを登録してしまっても、流出したり借金などのリスクを背負ったりしてしまっても自己責任になってしまいますし、安易に登録はしないほうが良いでしょう。
副業を紹介してくるだけのアフィリエイトであれば記載の義務はありませんが、広告にアプリやなんだと出してしまっている以上は記載しなければいけませんので立派な違反です。
【 サザンカ 】の口コミ・評判
良い口コミや評判を見つけることはできませんでした。
逆に怪しい、稼げない、という注意喚起しているサイトばかり出てきます。
まだローチンされたばかりの案件でありながら、早くも評判は悪い結果となっていますので、やはり登録は避けたほうが良さそうですね。
【 サザンカ 】のまとめ
今回はサザンカについて調査して行きましたが、稼ぐことは難しいという結論に至りました。
・虚偽記載
・口コミ、評判が悪い
・オプトインアフィリエイト
以上のことからサザンカはおすすめしません。
もちろんオプトインアフィリエイトがいけないというわけではありませんが、毎日29,000円保証と嘘をつき、存在しないアプリで人を釣って、LINE登録をさせて、とやり方が非常に汚いです。
登録しても稼げるか怪しい副業案件だけが送られ続けるので鬱陶しいだけです。
もし、サザンカに登録しようか迷っていたという人は一度考え直してみてください。
しかし、ならばどの副業なら稼ぐことが出来るのか疑問に思う方もいるかもしれませんね。
そんな時は私にご連絡ください!
副業についての情報をLINEにて随時発信しています。
きっとお役に立てると思いますので、流し見程度でも構いませんし、相談などがあれば気軽にメッセージを送っていただいても構いません!
それではまた次の記事でお会いしましょう!
コメント