こんにちは!長野です。
さて今回の記事は「TASKERS」の副業案件に対する内容となっています。
私が調査してみてランディングページについて強く感じたことがありますので、そちらにについて紹介をいたします。
もちろんその他の潜入調査や・評判についても解説しますので、是非最後まで読んでいただけたら幸いです。
「TASKERS」とはどんな副業?案件詳細
見た目は、コミュニティーといった形で中身は詐欺案件と同じといっていいでしょう。
ランディングページには、コミュニティーに参加することで稼げる副業案件が見つかると記載されているので、恐らくLINEに登録してもらって、そこからどんどん副業案件を紹介していく流れになるでしょう。
実際の副業案件がどういったものかは、最初の内は分かりません。
コミュニティーに参加した後でないと分からないでしょう。
ランディングページを見た印象
ランディングページを見た印象は、作りが雑で正直なところ「このクオリティでは誰も騙せないだろう」思いました。
今まで多くの副業案件を見てきましたが、ここまでヒドいページは初めてです。
具体的にどこがヒドいのかと説明しますと、まずランディングページ数が2ページとなっていて明らかに少ないことです。
ここまで少ないと、本当に実態が見えないので危険です。
詐欺案件の疑いがある上に実態が見えないとなると、詐欺案件とみて間違いないでしょう。
詐欺案件かどうかを見極める前に、色々調査をしますが、今回の「TASKERS」は調査をしなくても答えはでているでしょう。
またこのランディングページを見ていると目が痛くなります。
というのも、緑色でカラー付けされているのですが、かなりの明るさなので初見が目に痛さを覚えます。
ここで今回の副業案件に対して答えが出たので伝えておきます。
「TASKERS」は詐欺案件の可能性が高いでしょう。
ここまでの情報の少なさページのクオリティを考えても到底コミュニティーに参加することはないでしょう。
今回の記事を見ていただき誰も「TASKERS」に参加することがないと願っています。
潜入開始|LINE登録
残念ながら、潜入できませんでした。
「TASKERS」の運営は終わっていました。
LINE登録しましたが、その後メッセージが送られてくることはありませんでした。
その証拠に写真を添付しておきます。
友だちは1279人と多かったですが、これが純粋に副業を始めてみたいと思って登録したかは分かりません。
「TASKERS」の評判
Google検索にて「TASKERS」について調べてみましたが、良い内容ではありませんでした。
どうやら教材を販売していて、稼げるノウハウを教えてくれるとのことですが、料金を支払っても、結局音信不通になり支払ったお金がその後どうなったかは分からない状態となっているそうです。
怖すぎますよね。
他にも教材が「24万円のところを特別に15万円にします!」というメッセージがあるようです。
個人的には、元々から15万円なんでしょ?と思いました。
更に驚いたのが、なんと15万円にしたあとに、残りの金額つまり24万円の内先に15万円を支払ってもらって残りの9万円は教材で得たノウハウで稼いだあとで支払ってくださいと言っています。
この案件に対して被害を受けた方は、最初1日10分コピペするだけで稼げるということでグループLINEに参加したそうですが、ここまで楽して稼げるような案件はないでしょう。
厳しいことを言うかもしれませんが、考えが甘すぎます。
私の場合こうしてWebライターとして文章を執筆して稼いでいますが、文章を考えたり入力したり、案件が本当に詐欺案件かどうか調査したり写真を切り出したり、文章の構成をイメージしながら執筆をしています。
また今回の記事は、クライアントと決めた文字数2000文字を超えるように内容を考えなくてはなりません。
決して楽ではありません。
10分コピペするのとはわけが違いますよね。
もちろんそのようにしてお金を稼げるのなら、誰だってコピペで稼ぐようになるでしょう。
これから先どのような働き方が進んでいくのかは未来予測できませんが断言できることがあるとするのなら、「楽して稼げることはできない」ということでしょうか。
「TASKERS」まとめ
結果、「TASKERS」では稼ぐことができなさそうです、、
今回の記事も最後までご覧頂きありがとうございました。
読者の皆さんが被害に遭わないことを願っています。
副業案件は危険もたくさんあるので、正しい知識を身につけ楽しく稼ぐ方法をみつけてくださいね。
それではまた次の投稿でお会いしましょう!
コメント