皆さんこんにちは!長野です!
今回ご紹介する情報商材はこちら、「ドリームフェスティバル」です。
タイトルにある「ドリームフェスティバル」が開催されているとのことで、なんと現金100万円を手に入れるチャンスだそうです。
果たして本当に100万円手にいれることができるのか、入手するためには何をするのかを調査してみました。
ドリームフェスティバルとは?LPをチェック
まずはドリームフェスティバルのLP(ランディングページ)からチェックしてみるとしましょう。
数字をチェックするだけ、チケットに書いてある番号でゲットできる金額が決まるものの、参加者全員に当たるのでとりあえずお金をもらえるということなのでしょうか。
無料参加可能ではあるものの、1人1回のみとのこと。
そして数字を確認するためにはLINEに友達登録するようですね。
具体的に何をするのか、必要な条件等は一切記載がありません。
要約すれば、「LINEに登録した際の数字で当選金額が決まる。」ということでしょうかね。
LPを見る限り、上記以外何も分からないというのが率直な感想です。
特定商取引法に基づく表記
一体誰がこのようなフェスティバルを開催しているのかを調べるべく、特定商取引法に基づく表記をチェックしようと思ったのですが、残念ながらドリームフェスティバルには特定商取引法に基づく表記が用意されていませんでした。
特定商取引法に基づく表記を用意していない情報商材となるとオプトインアフィリエイトが定番ですが、オプトインアフィリエイトなのか、それとも全く異なるジャンルのものなのよく分かりません。
ドリームフェスティバルに登録してみた
結局のところ、登録しなければ分からないものなのでしょう。
ということで、ドリームフェスティバスのLPに用意されている登録ボタンをタップしてみました。
QRコードを読み込んでみると、下記が表示されました。

いきなりこの画面が表示されました。
つまり、既に登録されているアカウントです。
アカウントの正体はこちら。

ちなみに先のリンクをタップすると、下記の情報商材が表示されました。

確か数字を照合して現金をもらえるとの話だったような気がするんですが、毎日1万円の副収入を短時間で稼げる情報です。
ちなみにこの「エキサイト」から、登録以降どのようなトークが送られてきているのかといえば、



このように、いろんな情報商材へのリンクを送付してきます。
ということで、ドリームフェスティバルはオプトインアフィリエイトだと考えてよいでしょう。
ドリームフェスティバルはオプトインアフィリエイト
このように、いろんな情報商材へのリンクを送付してきます。
ということで、ドリームフェスティバルはオプトインアフィリエイトだと考えてよいでしょう。
いわゆる一枚絵のインパクト勝負のオプトインアフィリエイトはこれまでにもいくつかありました。
などが該当しますね。
いずれも「お金が当たります」的なインパクトがある一方で、詳細がほとんど触れられていないLP。
さらにはLINEのアカウントがドリームフェスティバル同様、「エキサイト」なるものである点が共通していますね。
結局、閲覧者が興味をそそるようなLPで登録を促し、登録後はオプトインアフィリエイトを展開するだけの業者です。
まさに「ちょっと登録してみようかな」という気持ちにさせるものですが、実際にLPにあるような100万円をもらえるイベントなど開催されていません。
特定商取引法に基づく表記がないのでどこの誰がこのようなことを行っているのかも分かりませんが、用意していないことそのものがルール違反です。
さらに言えば、そもそもLINEでのアフィリエイトはLINEが禁止しています。
既にこの時点で2つのルール違反が見られる業者です。
更に言えばオプトインアフィリエイトは稼げません。
そもそも、ドリームフェスティバルそのものも、オプトインアフィリエイトとして多くの人にアフィリエイト報酬の高い情報商材を紹介しているだけです。

こちらは調査アカウントです。
画像では8個のアカウントがあります。いずれも情報商材に登録するよう求められたものですが、よく見ると文面は2種類しかありません。
ASA-GAOとハイエンドウェーブ、CARATのもの、それ以外の5種類のものはいずれも文面だけではなく、配信されている時間まで同じです。
つまり、これらも結局は「大元」が同じであることを意味しています。
それぞれが独自にLINEでトークを発信しているのであれば、同じ文言・時間での配信になる訳がありません。
文言はおろか絵文字まで同じ。
つまり、上では繋がっていると考えてよいでしょう。
あるいはアフィリエイト塾のような存在で、大本が「配布するように」と指示しているかのどちらかでしょう。
ただし、時間を考えると自動なので、マニュアルにそのように記載されているのでしょう。
結局、ドリームフェスティバルをはじめとするオプトインアフィリエイトを提供する業者は、「儲かる情報」を配信しているのではなく、マニュアル通りに配信しているだけです。
ドリームフェスティバルまとめ
結局はオプトインアフィリエイトのためのLINE登録者集めでしかなかったドリームフェスティバル。
100万円という文言は、LINEを登録した後は見ることがないことからもそれが明らかです。
特定商取引法に基づく表記もなく、禁止されているLINEでのアフィリエイトも堂々と行っているような業者です。
信用できる存在ではないのでスルーしておきましょう。
コメント